アバウト

history so far

私のこれまでの歩み

豊田小原和紙工芸作家 
山内 章平 略歴

1985年 愛知県生まれ
2010年 京都造形芸術大学 美術学部染色コース 卒業(現 京都芸術大学)
京都造形芸術大学卒業制作展 混沌賞受賞
第42回日展 初入選(以降2017年改組新第4回日展まで計8回入選)
2011年 第15回 工芸美術 波光展 初出品(以降2017年まで毎年出品)
第21回 工芸美術 日工会展 初入選
碧南市藤井達吉現代美術館 第3回 スピリッツ展 初出品(以降2022年現在毎年出品)
2012年 第22回 工芸美術 日工会展 日工会賞受賞
2013年 小原和紙工芸会 会員
豊田市文化振興財団大会 特別表彰 文化新人賞受賞
第23回 工芸美術 日工会展 奨励賞受賞
2014年 碧南市藤井達吉現代美術館 小原和紙工芸会展 出品
2015年 東海東京証券プレミア美術展 山内一生・知子・章平 三世代展
工芸美術 日工会 会員
松坂屋名古屋店にて 山内章平 作品展“水”を辿って、“空”を仰ぐ(初個展)
2016年 東海東京証券プレミア美術展 山内一生・知子・章平 三世代展
IAPMAブラジリア大会(豊田国際紙フォーラムのIAPMA誘致委員として)参加、
現地にて『あおぞら』を展示
2017年 東海東京証券オルクドール美術展 山内一生・知子・章平 3世代展
第27回 工芸美術 日工会展 日工会会員賞受賞
2018年 東海東京証券オルクドール美術展 山内一生・知子・章平 3世代展
IAPMAソフィア大会(豊田国際紙フォーラムのIAPMA誘致委員として)参加、
現地にて『こんじき』を展示
2019年 第57回 豊田市民美術展 審査員
2020年 豊田市小原和紙のふるさと 小原和紙美術館
HEKINAN・OBARAから それぞれのスピリッツ展Ⅻ 出品
第58回 豊田市民美術展 審査員
2021年 豊田国際紙フォーラム 参加
2022年 豊田市制70周年記念展覧会 芸術の隣人たち-豊田気鋭のアーティスト展- 出品
現在(2022年5月1日) 豊田小原和紙工芸会 会長

伝統の技を今に

小原和紙に
ついて

小原和紙に
ついて

  •  
  • 1.和紙繊維を作る

    テキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいります

  • 2.色繊維を作る

    テキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいります

  •  
  • 3.紙漉きの準備

    テキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいります

  • 4.ベースになる紙漉き

    テキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいります

  •  
  • 5.絵模様を漉きこむ(描く)

    テキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいりますテキストがはいりいますテキストがはいりますテキストがはいります